電気材料・消耗材

電気材料・消耗材のカテゴリー一覧

電気工事などに使用する部材や各種消耗品です。

接続・圧着端子・スリーブ

●電線端末に取り付ける接続端子のひとつです。

テープ用品

●テープ全般の取り扱いがあります。●絶縁テープ、養生テープ、梱包用テープ、用途別特殊テープと用途に応じたテープがあります。

液状コーティングラバー

●電気器具等の接続箇所の防錆などに使用します。

コーキング・シーリング材

●気密性や防水性のために施工される隙間を充填材です。

結束バンド・インシュロック

●複数のケーブルを束ね、整える配線材料です。
●固定具として様々な場所で利用されています。

ケーブル・配管識別商品

●ケーブルの結束と表示を同時に行うタグ付きバンドです。

全自動結束システム

●インシュロックタイの供給、締め付け、切断という工程をわずか1秒程度で行い、結束作業の省力化に大きく貢献します。

電線保護アクセサリー

●各種電線の摩耗、損傷防止と結束に役立ちます。

配線固定アクセサリー

●インシュロックの汎用性を高める配線・配管固定アクセサリです。

ゴムブッシング

●アウトレットボックスなどの穴の切り口に使用します。

片サドル

●ケーブルやパイプを、壁や天井にしっかり固定する金属製サドルです。

カードホルダー

●粘着シート付カードホルダー。
●取付ビスがいらないので記入面が広い。

ジョイントボックス

●電線同士を結合、分岐、中継する際に用いる端子、端末の保護箱です。

ミノムシクリップ

●端子やリード線をはさんで電線を接続するクリップです。

マーカー用絶縁チューブ

●マーカー用に最適な絶縁用チューブです。

熱収縮チューブ

●ケーブルの保護や絶縁に使用します。
●汎用的な用途にご使用いただけますが、表面に光沢がある美観に優れた製品のため、自動車・電機機器にもご利用いただけます。

ステンレス線

●テレビアンテナやソーラーシステムの力線として最適です。

DINレール・アングル

●制御盤内に取り付ける際、一般的によく利用されている金属製のレールです。
●ねじによる取り付けに比べ着脱が容易となり、施工・メンテナンス工数削減が可能となります。

ボルト用保護カバー

●突出したボルトをカバーし、ひっかけ事故でのケガを防止します。

ポール用取付支持金具

【用途】
●ポール等へのボックスの取付 ●ポール等への投光器の取付
●ポール等への看板(小型の袖看板)の取付
●仮設用メーターおよび分電盤の取付

ヒューズ

●家庭用小型機器の回路保護などに使用します。

洗濯機用防振かさ上げ台

●洗濯機の下側に排水口がくる場合でも排水ホースのスペースが確保できます。

バインド線

●架空配電線等の結束や固定に使用される金属線です。

ポリ台

●浴室灯やアウトドアライトを設置する場合に絶縁不良による漏電を防止するため、器具と設置面 (壁)との間に使用される絶縁材料で作られた台です。

Fブッシング

●プルボックス等から配線を引出す際の被覆保護材です。

ステンレスバンド・締付金具

●電気・通信工事において、柱(主に電柱)にケーブル・電線管・ボックス・アースモール・電柱札・標識板といったものを取付けるために使用するバンドです。

PPバンド

●ポリプロピレンで出来ているバンドです。
● 表面が網目模様になっているのが特徴です。
●手で締めるタイプのものと自動梱包機で使用するタイプのものがあります。
●手で締めるタイプは、プラスチックもしくは金具のストッパーとセットで使用します。

端子台

●電線の接続、分岐、中継のために複数の端子を集合した機構部品です。
●制御盤や配電盤で使用され、AC100Vや200Vのラインを接続するため、電線は圧着端子をねじ止め、取付けは固定型(直取付型)またはDINレール対応型です。

アウトレット

●数量限定!早い者勝ち!
●お買い得品を掲載しております。

ケーブルクランプ

カテゴリーから探す

電球
蛍光灯
照明器具
換気扇
エアコン
エアコン部材
電線(ケーブル)
配線器具
分電盤
ウオルボックス
電気配管
モール・ダクト
電気材料・消耗材
アンテナ部材
工具・作業用品
防災・防犯機器
インターホン
業務用音響機器
ネットワーク機材・PC周辺機器
電池
給水給湯配管部材
作業衣類
管材
金物
新規取扱商品
電路支持材
衛生・医療・介護用品 (サニタリー)
アウトドア
日用雑貨
文具
生活家電
プロツール
アウトレットセール
いつでも安い!セール商品
電材堂オリジナルブランド
数量限定在庫セール品

メニュー

ご利用ガイド